2014年7月29日火曜日

UITEMATE

最近の常識になってるみたいです。

川や海、服を着たまま水辺に投げ出された時は、手を上げて助けを求めるのではなく

こんな感じで待つのがベストみたいです。

パニックを起こさない、助ける人が助けやすいなどのメリットがあるみたいです!

細かいコツ

万が一溺れた時は思い出してみてください!

2014年7月28日月曜日

千晴接骨院 健康講座

柔道整復師の私と薬剤師の妻とで健康講座を開催します!

都内で何度か開催している講座です。

健康に関心のある方なら誰でも楽しめる内容ですのでお気軽に来て下さい!

【日時】 8/7(木曜日)

             10:00-12:00

             1000円(飲み物、おやつ代込) 【内容】
⚪︎正しい姿勢と悪い姿勢

⚪︎老化しやすい体の使い方

⚪︎ストレートネックとは

⚪︎個別でのバランスチェック&アドバイス
⚪︎薬剤師による便秘。痛み止めの話

定員7名

ご予約は窓口、電話にて先着順になります。

千晴接骨院






2014年7月26日土曜日

熱中症予防に(再度掲載)

みなさん熱中症予防に水分、特に塩分しっかりとっていますか?

 


水分はとっていても、塩分をしっかりととっていない方がたくさんいらっしゃると思います。

 

「塩とりすぎると血圧が・・・。」

 

「塩とりすぎるとからだに悪いんでしょ・・・。」

 

何かにつけて減塩減塩。

 

減塩=健康  ←こういった考えの方がたくさんいらっしゃると思います。

 

しかし、この減塩によって、体の中のミネラルバランスを崩し、無気力になったり、骨がもろくなったり、冷え性になったり、朝起きれなくなったり、免疫力が落ち風邪をひいたり、腸が不健康になったり、下痢、便秘、貧血、頭痛、むくみなどをひきおこしてしまいます。

 

じゃあ塩とればいいんでしょ?

 

と、思いたくなるところですが、私がとっていただきたいと思っている塩は、ミネラルのしっかり入った塩(海と同じような成分・ナトリウム・カリウム・マグネシウム・カルシウムがバランス良く入った塩)です。

 

パッケージ裏の栄養成分表示を見ると一目瞭然です。

 


こういった塩をとって頂きたいのですが。

 

ちょっと安めの塩を買うと。栄養成分表示にはミネラルが入っておらず、ナトリウムのみになっています。

 

体の中でミネラルは「チーム」で働いています。自然のミネラルバランスを崩して、塩化ナトリウムばかり高純度にした塩が血圧を上げる可能性があるのは、当然のことかもしれません。

塩は多く取りすぎたとしても、ミネラルバランスさえ取れていれば、汗や尿となって水とともに自然に排せつせれます。脂肪やコレステロールなどと違い、体内に留まることがないからです。

 

ちなみに私は、朝塩を一つまみ、日中は塩を一つまみ入れた1.5ℓの水を飲んでいます。
 
塩をしっかりとってからは、夏バテ知らずな身体です。


これからが夏本番、残暑もきびしくなると思われます。まずは、良い塩をしっかりとって、熱中症予防、夏バテ対策していきましょう。

2014年7月25日金曜日

わかりやすく

なりました…

看板が!


今まで車で来る方が通り過ぎてしまうということが多々ありました。

今だに「料理屋さんかと思った」と言われたり、とにかくわかりにくい看板とのご指摘受け、わかりやすくしました!

その他診療用のブランケットも夏仕様に

お知らせ用のお洒落棚の設置

殺風景だった着替え室にドライフラワー&ハンガーフック



これからもドンドン進化して行きますのでご期待下さい!

2014年7月23日水曜日

お知らせ

8/2(土曜日)

8/3(日曜日)


休診になります。



花壇のお花が元気に咲いてます!

梅雨が明けて水やりが大変ですが、綺麗に咲いた姿を見ると嬉しくなります^o^


2014年7月22日火曜日

我が社の社員食堂

いつもお世話になっている社員食堂をご紹介!


そうです、うちの接骨院は県庁の目の前にあるので本当にお世話になってます。

お会計のシステムは、好きなものをたのんで食堂入口にて会計。

持ち込みも自由なのでたまにお味噌汁だけとかの時もありますがOK

味よし、値段よし、そして何より店員さんの笑顔と対応が凄く良いです。

いつも元気に迎えてくれて、元気を頂いております(^人^)

何品かご紹介します。

カツカレー
コクがあってちょいとピリ辛、カツとの相性抜群です。


ざるそば
喉越し良く、この時期によく頼みます。

唐揚げ丼とかけそば

食べ過ぎ注意メニューです(笑)

スタミナ冷やし
かなり美味しいです。たまにしか出ませんが、メニューにある時は是非!

他にも小鉢のものや、定食なんかもあります。

ドリンクバーもありますので、くつろぎたい方も是非!

2014年7月20日日曜日

千晴図書館

『豪快 バーベキューレシピ』

庭で手軽に!
河原やキャンプ場で豪快に!
お家料理のレパートリーも増える?
豪快アイデアレシピ!

夏本番になってきたのでこの本を紹介します。

肉を焼くだけのバーベキュー、バーベキューにマンネリ感を感じている方に是非ともオススメ!

バーベキューでバーニャカウダ⁈

バーベキューでアクアパッツァ⁈

目から鱗のレシピがたくさん載っています!

このレシピを駆使すれば、バーベキューの時に夏休みお子様や友達にモテモテになること間違いなし…(と思います)


2014年7月19日土曜日

7/21(海の日)

7/21(海の日) 月曜日

祝日の為お休みとさせていただきます。


先日植えたトレニア、コキア、松葉牡丹が


お陰様でこんなに大きくなりました^o^


これからさらにお花が咲いてきますのでお楽しみに!


2014年7月18日金曜日

土用が始まる前に


7/20 日曜日から土用が始まります!

占い・姓名判断 アスタマニャーナ
            藤原琢也 
メルマガより抜粋

■土用警戒警報
そう、土用の期間は、世の中、全般の運気が低下し、いらないトラブルが相次ぐ、
とても、げんなりする期間です。
土用は、土用の丑の日、ウナギの日として有名ですが、
土用って、夏だけではないのです。
実は第5番目の季節と言われ、春、夏、秋、冬の、それぞれの季節の変わり目、
年4回、1回ごとに、18日+6時間、土用があります。
今回は、8月6日(日曜日)まで、辛い期間が続きます。

この『土用の期間』は、
精密電子機器の不調や、交通機関の乱れ。浮気の発覚、自然災害も要注意。
どうしても、ネガティブな事が増えます。
では、実際に、どんなことが起きてしまうのでしょうか?
ざっと、あげてみます。

『とにかく、イライラする!イライラが、止まらない!』
『何をやっても、空回りしてしまう』
『思わぬ、衝動買いをしてしまう』
『周囲の人間が、理解してくれない。認めてくれない』
『仕事や勉強の、成果が全く上がらない』
『感情的になり、思わぬ大喧嘩に発展!』
『自分は悪くないのに、争いごとに巻き込まれてしまう』
『なぜか、悩みや不安感が消えない』
『仕事でのトラブルが重なって混乱してしまう』
『なんだか間が悪く、恋人と擦れ違うことが多くなってしまう』
『コミニュケーションが、うまく行かず人間関係がギクシャク!』
『パソコンがフリーズして、お手上げ!』
『仕事が、無性に辞めたくなる』
『車を壁にこすりつけ、余計な出費が出てしまう』
『忘れ物や落し物!どこを探しても見つからない!』
『浮気が、みつかってしまう』

まさに、これら全部、土用の影響!
さらに、『事故、病気、けが・・・・そして、災害!』も、起こりやすい時。
けして、『自分が悪いんだ!』『私は、運が悪いんだ!』なんて、
自分を責めないでください。その思い込みは、さらに悪い事を
連鎖させてしまいます。
悪い事が起きたら、土用が開ける、8月6日まで、じっと我慢!して下さい。
世の中の運気が下がってしまっている、ある意味異常な時だけに、
『いつも通り』ではなく、『より丁寧に』を、心がける時です。
モラル、交通ルールは、いつも以上に慎重に。
パソコン、携帯、スマホのデーターのバックアップは、取られた方が良いです。

では、『土用』は、ただ運気が悪くなるだけなのか・・・。そうではありません。
『不安定だからこそ、様々なミラクルの起きやすい時!』
以下のような事を心がけると、そのチャンスが訪れやすくなります。

1、電話や、メールで連絡を、しっかり取る!
  土用期間の連絡は、他人との縁がより深くなります。
2、ミーティングを、きちんと行う!
  思わぬアイデアや予想外の意見が湧き出てきます。
また、知らなかった不満や想いに気付くことが出来ます。
3、新たな情報を仕入れる! 不明な点を、徹底的に調べる!
  新しい情報が、いつも以上に、脳を活性化させ、直観力を高めます。
4、意識を外へ向ける!
  土用期間中は、内に籠もるのを避け、意識を外へ広げると
  意外な出会い、意外な発見、ことなる選択肢が、通常より増えます。
5、先の予定やスケジュールを立てる!
  未来を想定・予測することで、確認や見直しがはかどり、運気がアップ。

『土用』の、不安定な時期。けして、
『自分の運が悪いから・・・・』なんて、自分を責めないで下さいね。
世の中、み~~~~んな、変なんですから。
何事も、慎重に、丁寧に、すすめていけば、問題はありませんよ。

そして、なぜか土用が始まる1日前も、とっても、不安定になります。
私も、過去を振り返ると、1日前によくトラブルを起しています。
8月19日(土曜日)も、運気の不安定さを、感じる方も少なくありません。
ご注意下さいね。




2014年7月16日水曜日

豆大福が食べたくなったら

『小倉屋』
に行きます!





ここの豆大福は全てのバランスがとれています!

餅の柔らかさ…

餡子の控え目で上品な甘さ…

豆の硬さ&個数…

ほんのり感じる塩気…

僕の中でNo.1豆大福です!

ちょっと濃いめの緑茶を飲みながら…

至福の時間を過ごせますよ!




【住所】
茨城県水戸市笠原町101-5 
【電話番号】
029-244-1611
【営業時間】
通常 9:30~無くなり次第終了
【定休日】
火曜日
【駐車場】
あり(5台程度)

2014年7月15日火曜日

はんぶん山

うちの弟(郵便局員)の配達区域で、評判良いし雰囲気良いよ…との情報を頂いたので日曜日のお昼、ひたちなか市にある『はんぶん山』に行って来ました!


はんぶん山さんはコッペパンの中身を注文後に入れてくれるので、コッペパンがフカフカのまま美味しく食べれます。



スコーンはサクサクの食感とほんのり優しい甘さが絶妙です!
何個でも食べれそうになります。


食べたパンの写真を撮りたかったのですが…

お腹ペコペコだったので撮れませんでした(笑)

また伺った時にしっかり撮っておきます!

中にはイートインスペースもあり、店員さんもニコニコしていて雰囲気良かったです。

住所/茨城県ひたちなか市津田東3-11-5
TEL/090-6502-2637
営業時間/9:00〜17:00
定休日/水曜、木曜

>ホームページ 


http://www.hanbunyama.blogspot.jp/




2014年7月14日月曜日

長い息③

長い息の効果について…

「少食長寿」「長息長命」――。
これが東洋に古来から伝わる養生の秘伝です。「長い息は、長生き」なのです。

「長息」の効果は、数えきれないほどあります。それこそ「万病を治す」と言って過言ではありません。

なぜなら、「長息法」の第一の効能は血行促進だからです。「交感神経」緊張から「副交感神経」優位にシフトし、全身の血管が開かれるのです。

万病は血流障害から生じます。すると組織は低栄養、低酸素に陥り、体毒が排泄されずに溜まります。この新陳代謝の阻害で組織は生命力、抵抗力、免疫力を失い、感染症やガンなどさまざまな疾患に侵されるのです。

「心身コントロールの鍵は呼吸である」
日本屈指のヨガ指導者、沖正弘導師はこう喝破しています。「体が不安定な状態であったり、心が混乱しているときには、呼吸は乱れている。心身を安定させる第一の秘訣は呼吸を安定させることである」(『実践瞑想ヨガ』日貿出版)

内海聡先生のFacebookより抜粋

長い息は心も体も健やかにしてくれるんですね!




2014年7月13日日曜日

長い息②

今回は長い息のオススメのやり方を説明。

数息観

数息観というのは、文字どおり息の数を数えると言うことです。

昔は百まで数えていたようですが、10までで構いません。

普通は座禅して行いますが、布団の上で寝ながらやってもOK


腹式呼吸にはこだわりません。自然呼吸で良いです。

普段より少し「吐く息を長く」する方が好ましいとだけしておきます。


数え方も、普通は「ひとーつ」「ふたーつ」「みっーつ」と数えますが、

私がお薦めするのは、「ヒフミヨイムナヤコト」です。

「ヒー」「フー」「ミー」と数えていきます。


全部伸ばす音で終わりますから、息が詰まらず気持ちよく最後まで息が吐けます。


言葉が濁らない音というのもポイントです。


10の「トー」まで行ったら、また1から繰り返してください。

やり方はこれだけです。


気持ちよく息を吐いていると、自然と腹式呼吸になります。


最初は間隔も短く、せわしなく息を吐いていたとしても、

10まで数える頃には、自然とだんだん長くなっていると思います。


吐く息が長くなってくると、自然とリラックスしていきます。


あとはどうぞ好きなようにやってみてください。



2014年7月12日土曜日

長い息①

皆さん呼吸が浅くなっていませんか?

ストレス、姿勢の悪さ、筋力の低下など様々な原因によって呼吸が浅くなっている方が多く見られます。

「お坊さんは長生きする」という話がありますが、早起きや朝飯前の掃除、それに精進料理などの摂生された生活によるものですが、忘れてはならないのが“お経”です。

“お経”は、吐く息が長いのがポイント!
『長い息は、長生きの秘訣』なのです。

そこで、自宅でも、学校でも、会社でも、通勤通学の電車の中でも、
どこでも出来るのが【腹式呼吸】なのです。


『呼吸法の基本』

1.初めに、息を吐きます
2.次に、息を吸います

これを続けます…

何が言いたいかと言うと

初めに「呼気」で体内の古い空気を出しきってから、
「吸気」で新しい空気を入れた方が、効率的なガス交換になります。

生まれたばかりの赤ちゃんも、まず「おぎゃあ~!」と泣きますよね。
『息しているから生きている』のです。

ですから“呼吸法の儀式”として「初めに息を吐く」のを
覚えておいて下さいね。




2014年7月11日金曜日

ほおずき市

昨日のお休みは浅草浅草寺のほおずき市に行って来ました!

毎年7/9.10に開催されます。

なんでもこの日に参拝すると4万6千日分の御利益があるそうなので、ずっと行ってみたかったんです。

私の休みがいつも木曜日で毎年仕事で行けなく、悔しい思いをしていたのですが…

やっと行けました!

台風の影響がと思ったのですが、雨は降らず、朝早くに着いたので参道も歩きやすく、とても快適に参拝出来ました。

境内の周りにはたくさんのほおずき売りのお店があり、店員さんの声で活気があります。


店舗の前に飾っておりますので、楽しんで行って下さい!


御朱印にも4万6千日の判子が。

いつもより少し多めにお願いして来ました。

来年もまた行ってみたいです。

2014年7月9日水曜日

カテキンの由来

『菌に勝て』 →『カテキン』

とてもわかりやすいですね!

これからの時期はさらに菌が繁殖するので、食中毒予防としてこまめに摂りたいですね。

しかし…本当の名前の由来は

インド産のアカシア・カテキュー(マメ科アカシア属の低木)の樹液から採れる“カテキュー”に由来しています。 お茶のカテキンは、1929年、理化学研究所の辻村博士らによって初めて存在が確認されました。

だそうです…

カテキンの効用としてあげられるのは、抗酸化作用、抗ガン作用、血中コレステロール濃度低下作用、抗菌作用、抗ウイルス作用、消臭作用、血圧上昇抑制、血糖値の上昇抑制、脂質代謝の改善などがあげられます。


千晴接骨院ではカテキンたっぷりのお茶をご用意しております^o^
お越しの際は是非飲んでくださいね!



2014年7月8日火曜日

演劇

お知らせ

MDSカンパニー第二弾公演

ふたりのマリー 〜プリゾニエ•ドゥ•マーク』
                       【作•演出】長谷川裕久


【日時】
2014年815日金曜日

①14:00開演        ②18:00開演

【場所】
ひたちなか市民文化会館 小ホール

患者様の辛 真巳さんが出演されます。

前回始めて演劇を観させて頂いたのですが、映画やTVとは全然違う迫力。
息づかいまで聞こえてくるので、手に汗握りながら観る感じでした。
ご覧になったことがない方は是非!

※詳しい内容はしたのポスターをクリックして確認ください。



【ストーリー】

バスチーユ要塞陥落から四半世紀。国民が手にしたはずの共和制は短期に崩壊し、クーデターによりナポレオンの帝政に移るが、やがてその皇帝もエルバ島へと追放され、再びブルボン家のルイ18世が即位し国王となった王政復古の時代。

某月某日、かつて王妃マリー・アントワネットがその最後の二ヶ月半を過ごしたコンシェルジュリー牢獄の一室に、とある人物の命により幾人かの者たちが強制収監される。そして収監者に課された使命は、マリー・アントワネットその人の真実の姿を物語ることだった…。



2014年7月7日月曜日

ルバーブのジャム

患者様にいただきました!

以前食べた時は独特のクセがあったので苦手意識があったのですが…

いただきましたジャムはとっても美味しかったです!
杏やオレンジ系の香りがして、甘さもくどくなく、家族みんなでパンの耳に付けてパクパク食べちゃいました。

『ルバーブ』あまり聞きなれない名前ですよね。

気になったので調べてみました!

ルバーブとは

シベリア南部原産の毎年育つ多年草です。ヨーロッパ、とりわけイギリスではポピュラーな野菜です。日本には明治のはじめに入ってきてショクヨウダイオウ(食用大黄)の和名もありますが、あまり一般的には食べられていません。


ズイキやフキのように葉の軸(葉柄)を食べます。それ自体は酸味が非常に強いのですが砂糖との相性がよく、ルバーブ・ジャムやルバーブ・フール(甘く煮たルバーブと生クリームを合わせたもの)が定番的な食べ方です。薬効があり、おなかによいと言われています。


その他、ビタミンC  カルシウム 食物繊維が入っていて美容にもいいみたいです。


ありがとうございました^o^



2014年7月6日日曜日

千晴日和 7月号

                 ⚫︎身体のケア
   ※温冷交互浴、竹踏みの説明をしています。
                 ⚫︎夏バテ予防に甘酒
※冬の飲み物とばかり思っていましたが、実は夏の飲み物。
俳句の季語では夏になり、江戸時代では夏バテ予防に飲んでいた様です。

効能などを載せています。
※クリックすると大きな画面で観れます!

次号は大人気コーナー『後藤院長のオスス麺』夏の特大号です!

お楽しみに(≧∇≦)

2014年7月5日土曜日

ビフォーアフター

荒れ果ていた店舗脇の土地が…



なんとゆう事でしょう

素敵な花壇に…

松葉牡丹、トレニア、コキアがセンスよく植えられてます。

これから咲く花がとても楽しみです。

患者様(花の匠)にお手伝いいただき綺麗になりました!

本当に感謝です、ありがとうございますm(._.)m

その脇には

素敵な駐輪場が出来てます!

これからも千晴接骨院は進化して行きますのでヨロシクお願いします!


ちなみに

クロークのところも

プチリニューアルしました。


2014年7月4日金曜日

久々に

温泉…ではなく銭湯に行ってきました!

しかし、ここの銭湯は海を見下ろしながらの入浴!


残念ながら写真が撮れなかったのでホームページにある写真を拝借。


手足を伸ばしての入浴、素っ裸で海を見下ろす、波音を聴きながらのうたた寝…凄く癒されてきました。



『湯楽の里』

【住所】 茨城県日立市河原子町1-1-6
【電話番号】 0294-25-4126


お昼は『ゆずり葉』でいただきました。

一軒家を改造してのカフェ。

素敵なお庭


玄関はそのまま民家


魚の定食をいただきました。

とても優しい味付けで、美味しかったです。


本当に友達の家に来たみたいな感じで、ゆっくりご飯をいただきました。



『ゆずり葉』
310-0847 
茨城県水戸市米沢町432-1


最近休日の過ごし方がのんびりになって来てます。





2014年7月2日水曜日

制汗始めました!

7月に入りだいぶ暑くなってきましたね…

そんなわけで制汗シート&制汗スプレー始めました。

着替えのシャツやズボンなどもご用意しておりますので、お気軽にお越し下さい。

半夏生(はんげしょう)

 関西地方のある地域には、半夏生(はんげしょう)にタコを食べる風習があるそうです。
 半夏生とは、夏至から数えて約11日目の雑節だいたい毎年7月2日だそうです。

この時期は雨が多いので農作物がタコの吸盤のように大地にはいつき、しっかり根付くようにという願いと、これから夏にむけて体力・精力をつけるという意味で、この時期の旬であるタコを食べるようになりました。 
 また、7月2日は日本記念日協会で認定された
「タコの日」です。   いずれにしろ、タコには

◎疲労回復、血圧・コレステロール値を下げる働きの
タウリンが豊富
     
 
低脂肪、低カロリー

味覚や嗅覚を正常に保ち、血行を促進する亜鉛を含む
     
といった効能があり、外食・偏食・欧米化の現代の食生活にはぴったりで、
タコの日ではなくても積極的に食べたい食材ですね。


本日県庁食堂「ひばり」ではタコ飯がメニューに出ていたので早速食べに行ってきます!